SDGs 日本一印刷料金が高くなってもいい商品がここにはある。 日本一印刷料金が高くなってもいい商品がある。どローカル経営アドバイザーの神谷です。先日よりご協力をいただいております障がい者施設にて活版印刷で封筒の印刷をさせて頂いております。想定してよりも色々な問題が発生するのは分かっていたのですが、今回... 2021.10.14 SDGs手キン活版印刷障がい者施設
SDGs 活版印刷を活用してみた!!! 小さな一歩ですが、活版印刷の活用でちょっぴり一歩前進してみた。今日は、どローカル経営アドバイザーの神谷です。当社は以前活版印刷を行なっておりましたが時代の流れとともに活字を廃止して一時活版印刷を止めていました。懐かしさも伴い古い機械に触れる... 2021.09.20 SDGs手キン活版印刷
印刷 活版印刷で商品を印刷できるかテストしてみた。 活版印刷の機械で「手キン」で初の封筒印刷です。名刺は以前にも印刷をしてきましたが、今回はこれから実際の商品にしたい封筒印刷してみました。今から30年ぐらい前は封筒の印刷は、活版印刷が主流だったと思います。現在はオフセット印刷やオンデマンド印... 2021.06.30 印刷手キン活版印刷
名刺 凸凹感をもっと味わって頂きたかったのですが。 活版印刷で名刺を印刷していました。凸凹感を表現したくて少し圧力を強めにしてみましたが、、、、、、、昔懐かしい活版印刷の機械で「手キン」と呼ばれる機械です。活版印刷ですが活字を使ったわけではなく凸版を使って印刷をしています。以前にもこの機械で... 2021.06.29 名刺手キン活版印刷
手キン 実際に印刷しました。まだまだ悪戦苦闘は続きます。 こんばんは「どローカル経営アドバイザー」の神谷です。活版印刷を再開しようと機械の整備をしたい凸版を作る作業を進めてきましたが、実際の印刷を行いました。デザインは知り合いの床屋さんに協力していただいてロゴマークを使用させて頂いております。今回... 2020.03.07 手キン活版印刷
手キン 活版印刷に悪戦苦闘を続く!!!! こんにちは「どローカル経営アドバイザー」の神谷です。先日活版印刷の機械を購入し整備をしたのですが、テスト印刷をしてみました。昔は活字を使って印刷をしていたのですが現在活字を作っている会社は激減してしまい入手は困難になっています。現在多くの活... 2020.02.01 手キン活版印刷