SDGs

日本一印刷料金が高くなってもいい商品がここにはある。

日本一印刷料金が高くなってもいい商品がある。 どローカル経営アドバイザーの神谷です。 先日よりご協力をいただいております障がい者施設にて活版印刷で封筒の印刷をさせて頂いております。想定してよりも色々な問題が発生するのは分かっていたのですが、...
SDGs

活版印刷を活用してみた!!!

小さな一歩ですが、 活版印刷の活用でちょっぴり一歩前進してみた。 今日は、どローカル経営アドバイザーの神谷です。 当社は以前活版印刷を行なっておりましたが時代の流れとともに活字を廃止して一時活版印刷を止めていました。 懐かしさも伴い古い機械...
印刷

活版印刷で商品を印刷できるかテストしてみた。

活版印刷の機械で「手キン」で初の封筒印刷です。 名刺は以前にも印刷をしてきましたが、今回はこれから実際の商品にしたい封筒印刷してみました。 今から30年ぐらい前は封筒の印刷は、活版印刷が主流だったと思います。 現在はオフセット印刷やオンデマ...
名刺

凸凹感をもっと味わって頂きたかったのですが。

活版印刷で名刺を印刷していました。 凸凹感を表現したくて少し圧力を強めにしてみましたが、、、、、、、 昔懐かしい活版印刷の機械で「手キン」と呼ばれる機械です。 活版印刷ですが活字を使ったわけではなく凸版を使って印刷をしています。 以前にもこ...
マーケティング

お花を育てる楽しみを伝えましょう。

昨年の話ですが、突然お友達に菊を育ててねと苗と土と植木鉢をプレゼントしました。 その友達は同級生で今は墓石屋さんに石を卸す仕事をしています。 現在は少子化や色々な問題によりお墓や仏壇などの需要が少しずつ変化してきているように思われます。僕た...
マーケティング

面接に強くなる授業をしていますか。

まずは、情報を選ぶ練習をしましょう。 学習で新聞をみんなで読む授業をしてみましょう。 その時にどんなところに興味・疑問があるかを知るのは今後の勉強で大きく差がつくと思います。 スマートフォンの普及により最新のニュースがすぐに見られる便利な時...
マーケティング

頭の中を空っぽにするノートを作ってみました。

spiderweb book(スパイダーウェブ ブック)、日本語で「蜘蛛の巣 覚書帳」です。 パソコンの前に座って色々なコトをしようと思っても、なかなか手が進まないのは事実だと思います。そこでこんなノートを作ってみました。 その名も、思った...
マーケティング

塾でのスタートは絶対に基礎から。

塾の経営をする中で、どの生徒にどのような事を教えていけばいいのか大変悩ましい事だと思います。 思いっきり独自化した戦略方法で検討して欲しいと思って今回はめちゃくちゃ勝手な事を書きましたのでご理解の上で読んで頂けると幸いです。 入塾したら全員...
マーケティング

どうして大手のマネをしたらダメなのか。

僕もその立場だったらきっとマネをしていたと思います。 どうしても大手のマネをしたくなってしまうのは、経営者として仕方ないのでしょうか。 マネでなく独自化への道は、忍耐力で突き進みましょう。 印刷会社は設備を増やして会社を大きくして行きたいと...
SDGs

届きましたよ!! フェアトレードコーヒー!!

SDGs-1 貧困をなく。その事を調べていたらフェアトレードというキーワードにたどり着きました。 印刷会社における立場で世界の貧困に対して 印刷会社における立場で世界の貧困に対して考えるのは大変難しいことだということは前回もお話ししたと思い...